• HOME
  • インタビュー

INTERVIEW

市役所職員
なるほどわからん

企業や産業の成長をサポート!

事務職|T.Iさん
経済産業部 新産業推進課
新卒入庁(8年目)

動画でCHECK!

動画で見る新産業推進課の仕事

CAREER

キャリア

  • 2017年
    入庁・理財部 市民税課
  • 2020年
    秘書広報部 秘書課
  • 2024年
    経済産業部 新産業推進課

SCHEDULE

ある1日の
スケジュール

  • 8:30
    出勤
  • 8:45
    メール確認
    スケジュールチェック
  • 09:00
    事務作業(資料作成など)
    他部署との調整や連絡
  • 12:00
    お昼休み
  • 13:00
    外勤(企業訪問)
  • 16:00
    申請書類の確認や承認手続き
  • 17:15
    翌日の業務の確認・準備
  • 17:30
    退庁

入庁のきっかけ

高校卒業まで長崎で育ち、大学進学を機に県外へ出ました。その際、改めて地元の良さや魅力を実感し「長崎の発展に貢献したい!」と思いが強まりました。地元の未来を支える重要な役割を担いたいと考え、長崎市役所に入庁しました。

入庁前の希望

入庁したら、いつかは地域経済を盛り上げる仕事に携わり、地域の企業や産業の成長を支援したいと思っていました。今、まさに希望の業務にあたっています。

新産業推進課の業務

長崎に活力ある企業が増えるよう支援している部署です。長崎市では、地域経済の活性化を目指し、創業支援や企業誘致、ものづくり産業の振興、新産業の創出に関する業務を行なっています。

主な担当業務

私が担当しているのは、新産業の創出に係る支援です。市役所だけでなく、さまざまな企業等が垣根なく関わる協働のかたち、いわゆる「オープンイノベーション」のもと、新たなビジネスモデルの創出に向けた事業へ補助金を交付したりします。
定期的に、新規事業創出に向けたイベントを行っています。銀行をはじめとした関係者や、参加いただいている様々な企業の方とコミュニケーションをとりながら業務に当たっています。

支援の具体的内容

具体的な支援内容は、地域の雇用拡大を目指すための企業誘致の支援、造船業などのものづくり分野において地域経済の持続的な発展を図るための支援、新産業創出のためのオープンイノベーションの推進や新規事業の実証実験などの支援、スタートアップ支援に関するセミナーや起業家育成プログラムです。

長崎市の繁華街の中にあるコワーキングスペース・シェアオフィス施設「ダイアゴナルラン」もその一環で、新規事業創出や、イベントやワークショップを開催し、参加者同士が交流しやすい環境で新しいビジネスアイデアやネットワークが生まれる場として活用されています。

コワーキングスペース・シェアオフィス施設「ダイアゴナルラン」
セミナーの様子

長崎市注目の新産業

「デジタル・環境」「海洋・ものづくり」「生命科学」は、長崎市の成長可能性分野として位置付けられており、これらの分野に力を入れています。その分野に関する新規事業についての実証実験などを行う際は、補助上限額を引き上げるなど支援を手厚くしています。(2025年1月時点)

特に面白みを感じる点を教えてください。

地元の企業と直接連携しながら、地域の課題解決や新たな可能性を引き出せるところが面白いです。また、イベントやワークショップを通じて、市民や企業の方々と意見交換をしながらプロジェクトを進める過程にやりがいを感じます。

連携する関係者との連絡は密にとっています

やりがい

地域の課題を解決したり、地域経済を元気にしたりする仕事に携われる点が大きな魅力です。私たちの取り組みが地域経済の活性化につながるため、成果を出せた時にはやりがいを感じます。

大変なこと

新産業推進課の業務は『将来への投資』という側面が強く、短期的な効果は表れにくいため、長期的な視点などが求められます。一方で、多くの関係者と連携し、複雑な課題を解決していくことで、地場企業などに大きな影響を与えることができる非常にやりがいのある仕事です。

モチベーション

ビジネスにおいては当然のことですが、多くの関係者の意見を調整し全体の方向性を決める際は大変です。特に、新しい取り組みでは合意形成が難しい場面もありますが、地域の企業や市民から「ありがとう」と感謝の言葉をいただいたり、実際にプロジェクトがうまく動き出すと、大きな達成感を得られます!

メッセージ

市役所の仕事は、地域の未来をつくるやりがいのある仕事です。自分のアイデアや努力が地域に直接影響を与える実感を持てます。ぜひ、私たちと一緒に長崎市を盛り上げていきましょう!

もう一声!

  • 長崎市役所の風土を教えてください。
    市役所の風土は、温かく協力的です。職員同士の距離が近く、困ったときには気軽に相談できる雰囲気があります。新しい挑戦を歓迎してくれる前向きな文化も魅力です。
  • 同期とはどんな存在?
    同期は、お互いに励まし合い、支え合える大切な仲間です。情報交換や相談ができるだけでなく、一緒に成長していける存在です。
  • 長崎市の「昼」のおすすめの場所
    グラバー園
  • 長崎市の「夜」のおすすめの場所
    鍋冠山
  • 長崎市で楽しんでほしいグルメ
    ハマツのいちごタルト
  • 長崎市が舞台のおすすめ作品
    映画「母と暮らせば」

INTERVIEW

その他のインタビュー

Copyright© Nagasaki City All rights reserved.